スクーター スクーターのアクセルワイヤーのメンテナンスは重要?それともメンテンナスフリー? スクーターのアクセルが重たい感じがしていましたが、ずっと気にせず、乗っていたらワイヤーが切れました。定期的なメンテナンスをすることで、消耗品の寿命が伸びるたけでなく、アクセルワークも新車のように気持ちよく乗ることができます。 2025.04.17 スクーター雑談
カブ90 カブ90のチェーンを点検する!ガラガラ異音がする前に予防点検 チェーンから音は出ていませんか?ミッション変える時に、チェーンカバーのあたりから音がなりませんか?それまでに、チェーンを調整しておきましょう。スプロケットの劣化を促進しないように定期的なメンテナンスが調子よく走るコツです。 2025.04.03 カブ90
アトレー アトレー(S320G)のアイドリングがガタガタ!!吹け上がりも悪い・・・ アトレーが急にご機嫌が悪くなり・・・アイドリングが低く、エンジンの吹け上がりが悪い。イグニッションコイルか、ISCVか・・・復活までの素人メンテナンスです。同じ症状の方の参考になれば嬉しいです。 2025.03.25 アトレー雑談
ホンダのJAZZ JAZZ50の燃料コックから・・・燃料が漏れている!! レストア途中のホンダのJAZZがガソリンをお漏らししています。早急に対応しないと危ないことに。どこから漏れているか探して、部品を交換します。JAZZ乗りの方の参考になれば嬉しいです。 2025.01.22 ホンダのJAZZ
ホンダのJAZZ 不動バイクのメンテナンス!!キャブレターのオーバーホールで助かったモノ! コツコツと路上復帰に向けて整備しているホンダのジャズ50。まだまだ作業はありますが、キャブレターのジェットの詰まりに苦戦です。素人魂でエンジン始動まで。便利アイテムのご紹介です! 2025.01.15 ホンダのJAZZ雑談
カブ90 カブ90 こんなところから異音!原因は!?修理は可能??スプロケットの交換です カブ90のリアスプロケット交換手順を詳しく解説。チェーンカバーの取り外し、チェーンの解除、リアホイールの取り外し、スプロケットの交換方法など、ステップバイステップで説明します。必要な工具や注意点も含め、自作業がスムーズに進むための参考です。 2025.01.11 カブ90
アトレー ダイハツのアトレー(S320G)エンジンオイル交換 身近なメンテナンスのオイル交換。難しいようで、ポイントさえ押さえてしまえば、DIYでできる。定期的な交換が必要なだけに、自分でやれば、愛着がわきます。ショップに依頼するものいいですが、自分でできることは自分でされる方の参考になれば幸いです。 2025.01.05 アトレー
カブ90 10万キロを目指して!現在3万5000kmです!メンテしよう!! 愛車カブ90を長く楽しむための定期点検ガイド!初心者にもわかりやすく解説します。日常点検項目、定期点検項目、チェックポイントに加え、メンテナンス方法も紹介。安全・快適なカブライフを送るための情報満載! 2024.11.02 カブ90
カブ90 カブ90始動時のキック滑り!それはクラッチの悲鳴かも?! カブ90のエンジン始動時、キックが滑って困っていませんか?実はそれ、クラッチが原因かも!カブ90のキックが滑る原因と仕組み、クラッチとの関係、そして対処法まで詳しく解説します。愛車の異変を見逃さず、快適なカブライフを! 2024.10.12 カブ90
カブ90 カブ90カスタムの第一歩!フロントスプロケット交換のススメ~HA02編~ カブ90(HA02)のフロントスプロケット交換で走りが変わる!加速重視?燃費重視?おすすめ歯数や交換の効果、カスタム方法を解説します。愛車の性能を引き出す、スプロケ交換のススメ! 2024.10.11 カブ90