軽トラ

キャリイ(DD51T)の発電不良?バッテリー?オルタネーター?

キャリイ(DD51T)のバッテリーチェックランプが点灯しました。バッテリーを交換して間もなく、他に考えられる原因は何でしょうか?ベルトの滑り、オルタネーター?原因追及して、部品を交換します。
カブ90

カブ90!メンテナンスは大丈夫?オイル交換だけではダメです!メンテの完全ガイド

今回は、カブ90のオイル交換をしましたが、ついでにブレーキ、タイヤ、チェーン、プラグなど、オイルの排出の間に他のメンテナンスをやりました。
スクーター

スクーターのアクセルワイヤーのメンテナンスは重要?それともメンテンナスフリー?

スクーターのアクセルが重たい感じがしていましたが、ずっと気にせず、乗っていたらワイヤーが切れました。定期的なメンテナンスをすることで、消耗品の寿命が伸びるたけでなく、アクセルワークも新車のように気持ちよく乗ることができます。
アイテム

アトレーを夏用タイヤに変える!!

ダイハツのアトレーのタイヤ交換です。自分でスタッドレスやラジアルタイヤの交換を考えている方へ、依頼するものいいですが、時間とちょっとした知識があれば、工具さえあれば自分で交換することができます。ちょっとした手間を楽しみませんか?
カブ90

カブ90のチェーンを点検する!ガラガラ異音がする前に予防点検

チェーンから音は出ていませんか?ミッション変える時に、チェーンカバーのあたりから音がなりませんか?それまでに、チェーンを調整しておきましょう。スプロケットの劣化を促進しないように定期的なメンテナンスが調子よく走るコツです。
雑談

400ccバイクの保険について徹底解説!!強制保険と任意保険の違いは?

バイクの保険はどうしていますか?強制保険の自賠責保険は加入が必須ですが、任意保険の必要性がわからない。そんな方へ、このページを最後まで読めば、任意保険の必要性がわかると思います。すべての補償が必要ではありません。何が必要かしっかり検討しましょう!
GSX400S

ユーザー車検は緊張?焦らなくても大丈夫。事前にきっちり点検を!

不動車からコツコツとメンテンナスをして復活を目指してきたスズキのGSX400Sカタナですが、いよいよ車検です。車検と言っても、お任せではなく、自分で陸運局へ持ち込むユーザー車検です!!前回は、この車検のために、仮ナンバーこと、臨時運行許可の...
アトレー

アトレー(S320G)のアイドリングがガタガタ!!吹け上がりも悪い・・・

アトレーが急にご機嫌が悪くなり・・・アイドリングが低く、エンジンの吹け上がりが悪い。イグニッションコイルか、ISCVか・・・復活までの素人メンテナンスです。同じ症状の方の参考になれば嬉しいです。
アトレー

ダイハツのアトレーワゴンのバッテリー交換!!バックアップもバッチリ!!

5年近く交換していないバッテリーを交換します。単純作業ですが、一つ間違えれば、とんでもないことに・・・ですが、安全に作業すれば、素人でも大切な車のバッテリーを交換することができます。
GSX400S

眠っていたGSX400S!車検のために仮ナンバーを!

しばらく乗っておらず、不動になっていたGSX400Sカタナ。素人が頭をかかえ、エンジン始動するようになり、いざ車検へ。車検切れているため、今回は仮ナンバーを取得しました。軽トラで行くか迷いましたが、持っているアイテムを考え、仮ナンバーです。