しばらく放置されたホンダのJAZZ50
なんとか路上復帰できるように、こつこつとメンテナンスをしております。
状態は、タンク内はサビサビ。
ワイヤー類は固着。
電球は全滅。
キャブレターはどろどろ。
決して状態はよくありませんが、復活に向けてワクワクします。
一つずつ、悪いところを改善し、エンジンがかかるようになるまで、頑張っております。
今回は、この純正のキャブレターをオーバーホールしました。

オーバーホールと言っても、とりあえずエンジンをかけたい・・・
そんな、せっかちな性格から、完全に綺麗にしたわけでもなく、とりあえずジェットが詰まっていると予想されたので、何とか燃料を流し、火花を飛ばして、初爆を確認したい。
そんな思いでメンテナンスしています。
エンジンかかれば、クラッチがどうのこうの。ブレーキが。タイヤが。
などなど、これからも楽しい問題がやってくるでしょう!!

キャブレターから取り出したジェットです。
見た目だけでアウトです!!笑
こんなときは、キャブクリーナーで漬け置きがおすすめです。
WAKO’S ワコーズ キャブレタークリーナー CC-A A111 [420mL]
ただ、自分はせっかちなんです。笑
とりあえず、初爆までは早く作業がしたいのです。
そんな時に役立つのは、
こんなアイテムがあれば、

詰まりに詰まったジェットを貫通することができます。
メインジェット、スロージェット、小さすぎる穴を貫通させるのに、持って来いのアイテムです!!
これがあれば、作業効率早い!!
貫通したジェットをキャブレターに装着し、ガソリンを流して初爆が確認できました。
とりあえず、詰まったジェットの掃除は完了です。
完成に一歩近づきました!!
コメント