はじめに
ミラココアのエアコンフィルター交換は、実はとても簡単です。
ディーラーや整備工場に依頼すると工賃がかかりますが、自分でやればフィルター代だけで節約できます。
今回は、実際の作業写真を交えて交換手順を解説します。
エアコンフィルターを交換する理由
- ホコリや花粉をキャッチすることで車内の空気を快適に保つ
- カビ臭さやホコリっぽさの原因を防げる
- 年1回、もしくは走行1万kmごとが交換の目安
使用したフィルターの紹介
今回使用したフィルターはこちらです。
👉 楽天市場で探す(ミラココア対応エアコンフィルター)
交換に必要なもの
- 新しいエアコンフィルター
- 軍手(あると便利)
交換手順
① グローブボックスを外す
助手席のグローブボックスを開き、両サイドのツメを押して外します。

② フィルターケースのフタを開ける
奥に白いカバーが見えるので、左のツメを押して外します。

③ 古いフィルターを取り外す
ホコリがびっしり付いていることが多いので、ゴミが落ちないようにゆっくり引き抜きます。

④ 新しいフィルターを取り付ける
フィルターの向きに注意してください。
矢印が上向きになるように差し込みます。
⑤ フタとグローブボックスを戻す
カバーを元に戻し、最後にグローブボックスを取り付ければ完成です。

交換後の感想
実際に交換してみると、車内の空気がスッキリしました。
フィルターにこれだけホコリが溜まっていたのかと驚くと思います。
作業自体は10分程度で完了するので、DIY初心者にもおすすめです。
まとめ
- ミラココアのエアコンフィルターはDIYで簡単に交換できる
- 年1回、または1万kmごとの交換がおすすめ
- 使ったフィルターは楽天で購入可能 👉 楽天市場でチェック
コメント