スクーターのアクセルワイヤーのメンテナンスは重要?それともメンテンナスフリー?

スクーター

アクセルワイヤーは、アクセルグリップを回す動作をエンジンに伝達する重要な部品です。
エンジン回転の制御に直接関与しており、安全性も大きく影響します。

そんなアクセルワイヤーは、メンテンナスフリーでしょうか?

もちろん点検としては、重要な項目になると思います。

重要と言っても、日常点検というほどではなく、定期点検の範疇かと個人的には思います。
灯火類、ブレーキ、タイヤ、燃料などは、日常と言っても過言ではないと思います。

ではアクセルワイヤーは、どのタイミングでメンテンナスをすればいいのでしょうか?

これは、1年に1回程度をおすすめします。
また、敏感な方は、アクセルのレスポンスに違和感を覚えた時にやりましょう!!

それで、今回はメンテナンスを怠ったスクーターのお話です。
100ccの海外製のスクーターですが、前々からアクセルワイヤーが重い感じがしていました。
戻りが悪いと言うより、重たい感じです。
グリップが干渉している訳でもなく、戻りも問題がありませんでした。

そんな矢先、ブチンと音がしました。
そして、アクセルの戻りが悪くなりました。

中を開けると、こんな感じです。
キャブレターのところから切れたのかと思い、シート下を見ると

何もなかったかのように、キャブレターに接続されているワイヤーは涼しい顔をしています。
こうなったら、グリップのところから、アクセルワイヤーを引っ張ります!!

ワイヤーは黒くなっており、綺麗に切れています。
しかも、違う箇所では

縮れておりました。切れるべくして、切れています。
これは、出先じゃなくて良かった・・・
正直言って、このスクーターはアクセルワイヤーを一度もメンテナンスした記憶がありません。
長年乗っていますが、寿命と言えば寿命ですが、一年に一度くらい油をさしていれば、もう少し長持ちしたかもしれません。

メンテナンスでは、グリップのカラーのところにグリスを塗ることも重要ですが、今回のようにワイヤーの途中で切れることもありますので、潤滑剤を流しておくことをおすすめします。

これは、以前、カブでも紹介したことがありますが、

ハリケーン(HURRICANE) ワイヤーインジェクター HK4004

ワイヤーインジェクターを使用して、アクセルワイヤーの上側から潤滑油を注油します。
すると、油が浸透して、キャブレター側まで行き届きます。
これをすることで、下側から汚れた油が出てきたりすることもあります。
きっと、動きがよくなり、メンテナンスの効果が期待できます。

地味なメンテナンスですが、意外と効果を感じられると思います。

アクセルワイヤーを定期的に注油しておくことで、消耗品が長く使用できるようになります。

メンテナンスがいらないようで、実はしておいたほうがいいアクセルワイヤーの注油。
是非、お時間があるときに、試してはいかがでしょうか!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました