GSX400Sカタナの迷宮入り!お手上げ直前・・・

GSX400S

路上復帰を目指して、時間を見つけてはカタナと戯れて・・・
時間と共に愛着が湧いています。
何とかして、路上復帰したい。
ただ、ナンバーを付けて、4発のエンジンを高回転域まで回して走りたい。

そんな希望に満ちて、ド素人がメンテナンスをしています。

ですが、迷宮入りしそうです。

症状としては、エンジンをかけようとセルを回せば、3秒位かかります。回転も上がりますが、そこから息継ぎして、エンジンが停止します。
その後、すぐにエンジンをかけようとしてもかかりません・・・
数時間経過すれば、また同じ症状です。

バッテリーの電圧は大丈夫です。
セルモーターも正常に回っています。
プラグの火花も飛んでいるのを確認しました。
キャブレターも掃除はできているはずです。
キャブレターのジェットも綺麗にしています。フロート室にも燃料は来ています。油面の高さも大丈夫だと思っています。

この症状ってもしかして・・・
定番のイグナイターが不具合でしょうか?

純正のイグナイターは売っていない・・・
販売してても高い・・・

ネットで社外品が出ています。

スズキ 用 スパーク ユニット CDI イグナイター GSX400 インパルス GK79A 等 SUZUKI 純正 互換 修理 部品 予備 メンテナンス パーツ 社外品 [並行輸入品]

路上復帰のためには、必要なパーツ。
そんなわけで購入しました!

すごい期待できますよね?
MADE IN ZXMT??
どこのお国でしょうか??
よくわかりませんが、エンジンが正常にかかれば、ひとまずオッケーなんです。

元々取り付けられているこのイグナイターを取り替えて、

スタートするも、

まったく反応なしでした・・・

もしかして、イグナイターが原因ではない。
もしくは、社外品のイグナイター??

純正イグナイターでもエンジンはかかっている。
けど、途中でストールする。

他のブログで勉強させてもらった内容では、キーオンから数分経ってからエンジンがかかるような症状がイグナイター不良との情報あります。

けど、わたくしの症状は、キーオンからすぐでもエンジンはかかる。
けど、すぐにストールする。次は、エンジン始動しない。

燃料の供給が追いついていない??
キャブレターの油面調整がいまいち?
きっちり調整できていないからでしょうか?

中途半端な素人メンテナンスが引き起こす迷宮入り・・・

これは基本に忠実に、もう一度、キャブレター、火花、イグナイター、負圧など、きっちり確認作業が必要なのかもしれません。

考えれば考えるほど、わけわからなくなりますが、何か大切なことを忘れているのでしょう・・・
それが何かわかりません。笑

こんな時こそ冷静に。

かかった時に嬉しさ倍増するはずです。

早く、カタナを触りたい。

次回もお楽しみに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました