スーパーカブ90を愛車で長持ちさせる秘訣!エアクリーナー掃除完全ガイド!

カブ90

愛車スーパーカブ90に跨がり、エンジンをかければ、そこには自分の時間が待っている。しかし、その頼れる相棒スーパーカブも、適切なメンテナンスなしには、本来のパフォーマンスを発揮できません。

特に見落としがちなのが、「エアクリーナー」のメンテナンスです。今回は、スーパーカブ90の心臓部を守るエアクリーナー掃除について、その重要性から具体的な手順まで、写真を交えながら分かりやすく解説していきます!

エンジン不調の前兆!?エアクリーナーの汚れを見逃すな!

エアクリーナーは、エンジンに吸い込まれる空気から、ゴミやホコリを取り除く、いわば「エンジンのマスク」のような役割を担っています。

このエアクリーナーが汚れで詰まってしまうと…想像してみてください!マスクがホコリだらけで息苦しい状態を!エンジンにとっても同じことが起こります。

  • グッとこない加速!パワーダウン! エンジンに十分な空気が供給されず、加速が悪くなり、いつもの坂道も苦痛に…。
  • ガソリンが減るスピードが異次元!?燃費悪化! 少ない空気量で燃料を燃焼させるため、燃費が悪化。
  • エンジン始動で焦る日々…エンジン始動不良! 混合気がうまく作れず、エンジンがかかりにくくなることも。朝の出発前に冷や汗をかく羽目に…。
  • 排気ガスが黒煙モクモク!?環境にも悪影響! 不完全燃焼を起こしやすくなり、排気ガスが悪化。環境にも優しくない…。
  • 最悪の場合、エンジンブロー!愛車とお別れ!? エンジン内部にゴミが入り込み、深刻な故障を引き起こすことも…。修理費用に頭を抱えることになりかねません!

「最近、愛車の調子が悪いな…」と感じたら、それはエアクリーナーからのSOSかもしれません! 早期発見、早期治療が愛車長持ちの秘訣です!

スーパーカブ90のエアクリーナー掃除に必要なもの

「よし!エアクリーナー掃除やってやるぞ!」 と、意気込む前に、まずは必要なものをチェック!

  • 工具:エアクリーナーケースの開閉に必要なもの。10mm、12mm、14mmのソケット、プラスドライバー!!カブオーナーなら必ず持っているはず!
  • パーツクリーナー:エアクリーナーエレメントの汚れ落としに。ホームセンターやカー用品店で手軽に入手できます。
  • ウェス:エアクリーナーケース内部の汚れを拭き取ります。使い古しのTシャツなどでOK!
  • (新しいエアクリーナーエレメント):汚れが酷い場合や破損している場合で交換する場合は。愛車のために新品を準備しましょう!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エアフィルターカブC50/C70/C90/スーパーカブ
価格:1,725円(税込、送料別) (2024/9/29時点)


さぁ、手を動かそう!エアクリーナー掃除の手順を解説!

エアクリーナー掃除は、誰でも簡単にできるメンテナンスです。以下の手順に従って、愛車の肺をキレイにしましょう!

  • エアクリーナーケースの位置確認 スーパーカブ90のエアクリーナーケースは、キャブレターの前ににあります。
  • エアクリーナーケースの取り外し 12mm、14mmのネジを外して、レッグガードを外します。

カバーが外れたら、エアクリーナーボックスの上部に取り付けられているラバーのカバーを外します。ドロドロです・・・

キャブレターとの取り付け部分のネジを取り外します。

下面の四隅にネジが取り付けられていますので、これを外します!!

  • エアクリーナーエレメントの取り外し ケースを開けると、中にエアクリーナーエレメントが入っています。優しく取り出しましょう。

なかなか汚いです。(新品パーツを用意しておけばよかった。。。)

  • エアクリーナーエレメントの清掃
    • 軽い汚れの場合: エアクリーナーエレメントを軽く叩き、付着したゴミやホコリを落とします。
    • 汚れがひどい場合: エアブローしても改善されない場合は、新しいものと交換です。
  • エアクリーナーケース内部の清掃 ウェスを使って、エアクリーナーケース内部に溜まったゴミやホコリを丁寧に拭き取ります。
  • エアクリーナーエレメントの取り付け 清掃したエアクリーナーエレメント、または新しいエレメントを、ケースに正しく取り付けます。向きを間違えないように注意!
  • エアクリーナーケースの取り付け エアクリーナーケースを元に戻し、ネジをしっかりと締めます。

普段あけることが少ない箇所は、できるだけ綺麗にしておきたいです!!

もと通りにして完成です!!

定期的なメンテナンスが愛車を守る!エアクリーナー掃除の頻度

エアクリーナー掃除の頻度は、走行距離や使用環境によって異なってきます。

  • 一般的な走行の場合: 5,000kmごと、または1年ごとを目安にエアクリーナー掃除を行いましょう。
  • 過酷な環境を走行する場合: 砂埃が多い場所や未舗装路を走行することが多い場合は、汚れが溜まりやすいため、こまめにエアクリーナーをチェックし、必要であれば清掃または交換を行いましょう。

まとめ|エアクリーナーを制する者は、カブライフを制す!

今回は、スーパーカブ90のエアクリーナー掃除について、重要性から具体的な手順まで詳しく解説しました。

エアクリーナー掃除は、愛車と長く快適に走り続けるための、手軽で効果的なメンテナンスです。今回の記事を参考に、定期的なエアクリーナー掃除を行い、最高のカブライフを送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました