GSX400Sカタナ、その美しいフォルムと鋭い加速は、多くのライダーを魅了してやみません。しかし、どんなバイクにも、いつかはメンテナンスが必要な時が訪れます。今回は、エンジン始動の要となる「スターターリレー」に焦点を当て、GSX400Sカタナオーナーが知っておくべき情報を詳しく解説していきます。
スターターリレーってどんな部品?
スターターリレーは、エンジンをかける際に大きな電流をバッテリーからスターターモーターに送り込む役割を担う、いわば「電流の橋渡し役」です。スターターボタンを押すと、小さな電流がリレーに流れ、内部のスイッチがオンになります。すると、バッテリーからの大電流がスターターモーターに流れ、エンジンが始動する仕組みです。
スターターリレーの不具合を見分けるには?
スターターリレーの不具合は、次のような症状として現れます。
- セルボタンを押しても反応がない、または反応が鈍い
- カチカチと異音がするだけでエンジンがかからない
- たまにエンジンがかかる時もあるが、基本的にはかからない
これらの症状が出た場合は、セルモーター、スターターリレーの故障、もしくはバッテリー上がり、配線不良などが考えられます。
GSX400Sカタナのスターターリレーはどこにある?
GSX400Sカタナのスターターリレーは、シートの下、バッテリーの近くに配置されています。サイドカバーを外すとアクセスできる場合がほとんどです。

スターターリレーの点検方法
- バッテリーの電圧をチェック: バッテリー上がりの可能性も考えられるため、まずはバッテリーの電圧をチェックしましょう。
- リレー本体の外観チェック: リレー本体に破損、腐食、端子の緩みがないか確認します。
- スターターリレーの作動音を確認: セルボタンを押した際に、「カチッ」という音が聞こえるか確認します。音がしない場合は、リレー内部の接点が劣化している可能性があります。
- テスターを用いた導通確認: テスターを用いて、リレーに電流が流れているかを確認します。
スターターリレー交換はDIYでできる?
スターターリレーの交換は、比較的簡単な作業です。必要な工具と手順さえ押さえれば、DIYでも可能です。
【必要な工具】
- プラスドライバー
- ソケットレンチセット
- 絶縁テープ
【交換手順】
- バッテリーのマイナス端子を外す
- スターターリレーに接続されている配線を外す (事前に配線の接続位置を写真などで記録しておくと、取り付け時に便利です)

- スターターリレーを固定しているボルトを外し、取り外す
- 新しいスターターリレーを取り付け、配線、ボルトを接続する
- バッテリーのマイナス端子を接続する
交換後、セルボタンを押してエンジンが始動するか確認しましょう。
スターターリレー交換の注意点
- 作業前に必ずバッテリーのマイナス端子を外してください。
- 配線を外す際は、無理に引っ張らず、端子部分を持って丁寧に外してください。
- 新しいスターターリレーを取り付ける際は、配線の接続位置を間違えないように注意してください。
- 不安な場合は、無理せずバイクショップに依頼しましょう。
まとめ
今回は、GSX400Sカタナのスターターリレーについて解説しました。スターターリレーは、エンジン始動に欠かせない部品です。日頃から点検を行い、不具合があれば早めの交換を心がけましょう。
※ 注意点: この記事は一般的な情報提供を目的としており、特定の作業を推奨するものではありません。作業を行う際は、必ずサービスマニュアルを参照し、自己責任で行ってください。
コメント